モグワンは犬の体のことを考えて作ったドッグフードです。
手づくりのような新鮮さを追求しているし、素材にもとことんこだわっていますよ。
犬種によって向いているフードは違いますが、モグワンは全犬種用でもちろんチワワに与えるものとしてもピッタリです。
目次
チワワに与えるドッグフードの選び方
愛犬には体に良いフードをあげたいですよね。
特にチワワは体が小さいので、どんなフードがいいのか気になるところです。
そこでチワワに食べさせるフードの選び方を4つに分けて紹介していきますね。
犬にとっても食事は大事なので、少しでも長く健康でいられるようにしっかり選んでいきましょう。
食いつきがいいドッグフードか
まずフードを買うときに気をつけるべきなのは「食いつきがいいかどうか」です。
もちろん好みがあるので、全ての犬がどのフードでも食べてくれるというわけではないですよね。
でも口コミを見るとある程度食いつきがいいフードかどうかが分かるので、まずは調べておきましょう。
食いつきが良いフードは公式サイトでもアピールしていることも多いですよ。
フードの粒が小粒サイズ
チワワは犬の種類の中でも小型ですよね。
ですから単純に口が小さいので、小粒のドッグフードを選んであげるようにしましょう。
粒が大きいと噛みにくく、また噛めないのでそのまま飲み込んでしまうこともあります。
チワワは小型なのでそのぶん喉も細いですから、できるだけ負担の少ない小粒サイズをあげるようにすると食べやすいのです。
塩分が含まれていないか
人間に体は塩分を取りすぎると体に良くないというのは常識ですよね。
それは犬にも同じことが言えるのです。
犬に塩分が必要がどうかは2通りの考えがあり、全く必要ないという意見、多少は必要という意見の2通りがあります。
どちらも専門家の意見ですが、共通していることは「塩分を取りすぎてはいけない」ということですね。
そのためできるだけ塩分の少ないドックフードが推奨されています。
チワワの体は人間と比べるとはるかに小さいので、人間にとってはごく少量でも以上をきたす場合があります。
できるだけ塩分の入っていない食事を与えるようにしてあげましょう。
関節などをサポートする成分が含まれているか
関節は体を元気に動かすための重要なものです。
人間でもそうですし、それは犬にとっても同じです。
関節が弱くなると元気に走ることもできませんし、運動することを嫌がるようになります。
すると運動量が減るので肥満となり、様々な疾患を引き起こすことになるのです。
関節は年齢を重ねるとどうしても弱くなり、弾力が少なくなってきます。
しかし関節サポート成分の入っているフードを与えたからといって急激に関節が強くなるわけではありません。
関節が元気な内から、しっかりサポート成分を摂取していくことが大事です。
犬は4本の足で歩きますしチワワは跳ねるように走るので、早めに対策をしておくことがいつまでも元気な体でいるコツでもあります。
モグワンドッグフードがチワワにおすすめなわけは?
モグワンはチワワにおすすめのドッグフードです。
ですが「おすすめ」と言われても、何がどうおすすめなのかよく分かりません。
そこで具体的にモグワンのどんなところがチワワの体に良いのか説明していきますね。
しっかり理由を理解して食事を選んであげましょう。
食いつき抜群
モグワンは食いつきが良いことでも有名なドッグフードです。
試食会では様々な犬がモグワンを試食しましたが、その中の97.8%が食べたという結果がでています。
また93.3%が継続して与えたいと回答したことから、かなり食いつきが良いのが分かりますね。
どんなに体に良い食事でも結局は食べてくれないと意味がありません。
体に良いドッグフードはたくさんありますが、その中でもトップクラスの食いつきの良さです。
食いつきが他の商品と違うというのが、モグワンがおすすめできる理由です。
「袋を開けた瞬間から愛犬が飛びついてきた」「一気に食べて驚いた」というコメントも多く、ドライフードが苦手な犬でも食べてくれやすいと評判です。
小粒サイズ
モグワンは直径1cmくらい、厚みは3mmくらいです。
小粒なので食べやすく、また厚みが薄いのでアゴの力が強くない小型犬でも充分食べることができるようになっています。
チワワは小型犬の中でも小さいので、超小型犬といわれています。
まだ幼くてモグワンでも大きいという場合には、少しお湯をかけてふやかしてあげるといいですよ。
塩分が入ってない
食いつきが良いドックフードは味付けや香りが濃いものが多いです。
味が濃い方が美味しそうな香りがするので、自然と食いつきが良くなるのですね。
そのため、添加物も多く入っていることが多いです。
ですがモグワンは獣医学雑誌に掲載されるほど体に良い素材で作られているフードです。
ヒューマングレードという人間でも食べることができる食材を使っているので、余計な塩分なども入っていないのです。
もちろん食材そのものにもともと含まれている塩分は含まれているでしょうが、余計な添加物や塩分は入っていません。
塩分は摂りすぎると心臓や腎臓に大きく負担となります。
多少であれば尿からしっかり排出されますし、できるだけ塩分の入っていないフードを選んであげて下さいね。
関節・軟骨サポート成分配合
モグワンは脂質が低くタンパク質が豊富なチキンを使用しています。
そして関節や軟骨サポート成分としてアスタキサンチン、DHA、EPAが配合されています。
アスタキサンチンは関節や腱のサポートを、DHAやEPAは関節の損傷を緩和させる効果もある成分ですよ。
必要な栄養はしっかり配合されていますし、サポート成分もしっかり入っています。
もちろん関節や軟骨以外にも、様々な効果が期待できる成分ばかりが配合されていますよ。
厳正して配合している高品質のドッグフードなのでチワワにもぜひ食べさせたいですね。

チワワ専用のドッグフードではないけど大丈夫?
同じ犬といってもたくさん犬種があります。
ですが必要な栄養はほとんど同じなので、チワワ専用のドッグフードの方が優れているとは限りませんよ。
犬種用のドッグフードの多くが、「なりやすい病気をふせぐための成分が配合」されています。
例えば大型犬は大型であるために関節疾患になることが多いですし、シーズーは目が大きいことから目の疾患を、ダックスフンドは胴が長いためヘルニアになりやすくもあります。
そういった病気を予防するためのフードになっているのですね。
チワワは頭蓋骨に隙間があるため衝撃に弱い、目が大きいのでドライアイになる可能性がある、食が細いため低血糖になりやすいと言われています。
モグワンは粘膜をサポートする成分も入っていますし、食いつきが良いため低血糖になる可能性が低いと考えられますよ。
そのためチワワ専用フードではないですが、全く問題はありません。
モグワンドッグフードを与えているチワワの飼い主さんの口コミ


そのため今までは2種類買っていましたがそれがけっこう面倒で…。
味に飽きてきたようなのでローテーションの1つとして購入しましたが、2匹とも喜んで食べてくれています。
今ではローテーションどころかメインのフードです。

自宅でお世話している犬にもあげているようです。
知り合いだしブリーダーなので安心できます。評判の良いブリーダーなので間違いないだろうと。
体調の変化は特に分かりませんが、ずっと健康でいてほしいものです。

うちの愛犬はロングコートなのですが、毛がますますフワフワになって触っていても気持ちがいいです。
まだ2歳と若いのですが、今から体に良さそうなご飯をあげていると安心できます。

もともと食が細い我が家のチワワですが、「よく食べるようになったなー」と思ったらフードが変わっていたようです。
便の状態も良くなったと妻が言っていたし、評判通りの良いフードなのだと思います。

まとめ
食事によってこの先の健康状態が変わるのは当たり前のことなので、大事な家族のために質の高いドッグフードを選んであげましょう。
食いつき良し栄養良しなので、きっと自宅のチワワも喜んでくれますよ。
ですがその心配が嘘のようにしっかり食べてくれます!
お皿に出すと、「待ってました!」と言わんばかりにガツガツ食べてくれるので本当に買って良かったです!