「無添加ドッグフード安心本舗」というドッグフードをご存知ですか?
無添加ドッグフード安心本舗は、人間が食べられる多種の食用生肉を豊富に使用しています。
犬も生き物です。毎日の食事と健康管理をきちんとしていれば、長く一緒に暮らしていけるのではないでしょうか。
目次
無添加ドッグフード安心本舗のインスタ口コミ
無添加ドッグフード安心本舗

原材料 |
---|
生肉(牛、豚、鶏、馬、魚肉、牛レバー)、穀物(大麦、玄米、小麦、燕麦、はと麦)、魚粉(鰹節、鰯煮干、発酵片口鰯)、サツマイモ、ジャガイモ、鶏がら、煎り練りゴマ、ひまわり油、キャノーラ油、脱脂大豆、ビール酵母、卵殻カルシウム、牛骨カルシウム、ホエイタンパク、脱脂粉乳、海藻粉末、糖蜜、リジン、メチオニン |
|
ここでは無添加ドッグフード安心本舗の原材料、牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉、魚肉が、愛犬にとってどのような効果をもたらすのか、それぞれ解説をしていきます。
牛肉は、動物性たんぱく質が豊富に含まれており、栄養の高い食材のひとつです。
たんぱく質が不足していると愛犬の被毛の状態も変わってきます。
また牛肉には、たんぱく質の他にビタミンB1、ビタミンB2、鉄分も豊富に含まれているので、健康的な体作りにはかかせない成分といえるでしょう。
一点だけ注意をしていただきたいのですが、牛肉はカロリー高めでコレステロールを多く含んでいます。
与えすぎると肥満の原因にもなりますので、分量には十分注意をしましょう。
ドッグフードの材料としては珍しい豚肉。豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えてくれる必要なビタミンで、疲労回復の効果があるとされています。
夏バテや愛犬に元気がないときにもおすすめの食材です。
鶏肉は、皮の部分を取り除けば低脂肪高タンパクな食品です。
鶏肉にはビタミンAが多く含まれ、消化器官を助け愛犬の健康にもつながります。
馬肉は、鉄分、カルシウム、ミネラル成分がとても豊富。その量は牛肉の3倍程といわれており、カロリーが低く高タンパクな食材です。
シニアやダイエット中のワンちゃんにおすすめです。
魚肉。魚肉には多くの栄養素、カルシウム、たんぱく質、タウリン、ω-3脂肪酸(おめがさんしぼうさん)が含まれています。
カルシウムは、歯や骨を強くしてくれます。たんぱく質は、体の栄養素を作り、働きを良くする効果があります。
タウリンは、動脈硬化や胆石、これらの病気の予防にもなります。ω-3脂肪酸は、毛並や肌を良くしてくれます。
どれも子犬からシニアまで、健康を維持するためには欠かせないものです。
また、無添加ドッグフード安心本舗は、それぞれの原材料の原産国が明確に記載されています。
ドッグフードで原材料の原産国まで記載されているのは大変珍しいのではないでしょうか。
それだけ品質に自信があり確かなドッグフードといえるからではないでしょうか。
無添加ドッグフード安心本舗の特徴
無添加ドッグフード安心本舗の特徴として、人間が食べられる多種の食用生肉を豊富に使用していることがあげられます。
使用されているのは、牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉、魚肉です。
これらの食材から必要なビタミンやミネラル、栄養素を摂取することができます。
また、無添加ドッグフード安心本舗を愛犬に与える量は、一般的なドッグフードの半分以下とされています。
無添加ドッグフード安心本舗の500gは、一般的なドッグフードの1kgとお考えください。
このことから、無添加ドッグフード安心本舗は、ダイエット食としてもおすすめです。
愛犬にダイエットさせたいと考えているなら、おすすめダイエットドッグフードを一度チェックしてみてください。
他にもおすすめしたい商品をランキング形式で商品しているので、ダイエットドッグフード選びに迷っている飼い主さん必見です。
無添加ドッグフード安心本舗の与え方、保存方法
無添加ドッグフード安心本舗の栄養バランスは、理想的といわれています。
愛犬に与える分量は、一般的なドッグフードと比較をすると、半分以下で済みます。
仮に一般的なドッグフードを1kgだとすると、無添加ドッグフード安心本舗の場合は、500gで済むということです。
それではここで、愛犬に無添加ドッグフード安心本舗を与える目安の分量をご紹介したいと思います。
無添加ドッグフード安心本舗、給餌料1日あたりの目安。
・年齢/離乳~5ヶ月・理想体重の/4.0%・体重1kgあたりの量/40g。
・年齢/6~8ヶ月・理想体重の/3.0%・体重1kgあたりの量/30g。
・年齢/9~11月・理想体重の/2.0%・体重1kgあたりの量/20g。
・年齢/1才~6才・理想体重の/1.0%・体重1kgあたりの量/10g
・年齢/7才~・理想体重の/0.8%・体重1kgあたりの量/8g。
また、体重20kg以上の愛犬の場合、上記給餌料より20%減らしてください。
体重30kg以上の愛犬の場合、上記給餌料より30%減らしてください。
体重40kg以上の愛犬の場合、上記給餌料より40%減らしてください。
成犬給餌料の目安(1才~6才)。
・理想体重/1kg・1日あたりの量/10g
・理想体重/2kg・1日あたりの量/20g
・理想体重/5kg・1日あたりの量/50g
・理想体重/10kg・1日あたりの量/100g。
・理想体重/20kg・1日あたりの量/160g
・理想体重/30kg・1日あたりの量/210g
・理想体重/40kg・1日あたりの量/240g。
となっています。
離乳~5ヶ月の場合は上記の4倍。
6~8ヶ月の場合は3倍。9~11ヶ月の場合は2倍。
7才以上は20%減。となっています。
次に無添加ドッグフード安心本舗の保存方法についてです。
賞味期限は未開封の場合、製造より15ヶ月となっています。
無添加ドッグフード安心本舗は脱酸素処理を行っているので、一般的なドッグフードより賞味期限が長くなっています。
開封後は1ヶ月以内となっています。
原材料に、牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉、魚肉が使われているということもあり、基本的には人間が食べるものと同じように保存というような考え方がベストかもしれません。
未開封の場合は常温でも問題はありませんが、30℃以下、直射日光や高温多湿を避け涼しい場所での保存がいいでしょう。
開封後はしっかりと密閉をして、冷暗所で保管をしてください。
無添加ドッグフード安心本舗はこういうワンちゃん向き!
無添加ドッグフード安心本舗は、理想的な栄養バランスのとれたドッグフードです。
ワンちゃんと長く暮らしていくためには、ワンちゃんの健康管理も大切になってきます。
一般的なドッグフードの半分の量で済む無添加ドッグフード安心本舗。特に肥満気味というワンちゃんにはおすすめのドッグフードです。
また、離乳食として与える場合は、お湯でふやかしてから与えてあげてください。
その際、お湯でふやかした無添加ドッグフード安心本舗は、必ず使いきってください。
お湯でふやかしたものは保存が難しいので、あまってしまった場合は安全のため、その都度破棄をしてください。
無添加ドッグフード安心本舗の安全性
無添加ドッグフード安心本舗は、商品名にもあるように“安心して”愛犬に与えることができます。
それは、ドッグフードとしては珍しい、原材料の原産国を明記しているところです。
原材料は国産だけではありませんが、人間が食べることのできる安全なものを使用しています。
また、そのときの仕入状況により原産国が変わることはあるようですが、「中国産は一切使用しておりません。」と原産国にもこだわりを持ち作られているドッグフードです。
無添加ドッグフード安心本舗もおすすめですが、他にもおすすめしたいドッグフードがおすすめドッグフードランキングに紹介しています。ドッグフード選びに迷っている飼い主さん必見です。
本当に愛犬の健康を考えているのなら
人間にとって体にいい食品、健康食品があるように、ワンちゃんの体にいい食品、ドッグフードもあります。
愛犬は体調が悪いときでも「ボク具合が悪いです」とはいえません。
愛犬も食事など普段から気をつけることで、病気の予防にもなります。
日頃から飼い主のあなたが、愛犬の健康管理をしてあげることが必要なのかもしれません。
愛犬と少しでも長く一緒に暮らして行くためにも、安全性の高い「無添加ドッグフード安心本舗」をおすすめします。