アーガイルディッシュは、ワンちゃんのことを考えて作られたドッグフードです。
複数の製品が販売されており、それぞれが特色ある作りをしています。
原材料や安全性、品質などにこだわりを持つドッグフードで、ワンちゃんの健康が気になる方におすすめです。
目次
アーガイルディッシュインスタ口コミ
アーガイルディッシュドッグフードの各原材料と主な原材・成分
アーガイルディッシュ ウィステリアアダルト

原材料 |
---|
ラム ビーフ 玄米 オート麦 ホワイトソルガム ミレット |
《成分》
粗たんぱく質・・・23%以上
粗脂肪・・・10%以上
粗繊維・・・5%以下
粗灰分・・・7%以下
水分・・・11%以下
エネルギー(100gあたり)・・・340kcal
アーガイルディッシュのウィステリアアダルトは成犬用のドッグフードで、原材料にはラム肉とビーフが使用されています。
総合的な栄養価に優れており、良質なタンパク質を補給できます。
カロリーも控えめで、肥満が気になるワンちゃんにも最適です。
ウィステリアアダルトに使用されているラム肉は、高タンパクかつ低カロリーが特徴のお肉です。
アレルギーにもなりづらいと言われており、安全性の高さが魅力となっています。
脂質が少なめで消化吸収もよいため、ワンちゃんの健康管理には最適な食材と言えるでしょう。
また、ウィステリアアダルトは肉粉を使用しておらず、2種類のお肉はいずれもオーガニックな生肉です。
他には玄米やオーツ麦、ホワイトソルガムなどの原料がバランスよく配合されています。
補給できる栄養素も多岐に渡ります。
例えばアルギニンやロイシンなどの各種アミノ酸、カルシウムや鉄分、亜鉛などのミネラル、ビタミンAやビタミンDなど、必須とも言える栄養素を補給できるのが魅力です。
粒も1cm前後と小さめで、食べやすいサイズになっています。
アーガイルディッシュ エバーラスティングシニア

原材料 |
---|
ラム ビーフ 玄米 オート麦 ホワイトソルガム ミレット 大麦 |
《成分》
粗たんぱく質・・・20%以上
粗脂肪・・・10%以上
粗繊維・・・5.6%以下
粗灰分・・・7%以下
水分・・・11%以下
エネルギー(100gあたり)・・・315kcal
アーガイルディッシュのエバーラスティングシニアは、ラム肉とビーフを使ったシニア犬向きのドッグフードです。
ウィステリアアダルトと同様にラム肉が使われていますが、低カロリーのため老齢期のワンちゃんはもちろん、足腰が弱って運動不足気味になっているワンちゃんにも最適です。
シニア犬に必要と言われるコンドロイチンやグルコサミンも含まれています。
これらの栄養素は間接を丈夫にすると言われていますので、足が徐々に衰えてきたワンちゃんには魅力の多い栄養素でしょう。
バーラスティングシニアはアレルギーが気になる場合にもおすすめです。
チキンを含まず、ラム肉はアレルギーのリスクが低いため、老齢期のワンちゃんにも安心して与えられるのではないでしょうか。
カルシウムなどのミネラルや各種ビタミンをバランスよく含んでおり、必要な栄養素を幅広く補えます。
特に老齢期のワンちゃんは食が細い場合も多く、栄養が不足しがちなため、様々な栄養素を補給できることは大きなメリットと言えるでしょう。
アーガイルディッシュ グレヴィレアアダルト

原材料 |
---|
オーストラリアンスポッテドマッカレル テイラー エミュー ポテト スイートポテト タピオカ粉 キヌア |
《成分》
粗たんぱく質・・・28%以上
粗脂肪・・・9%以上
粗繊維・・・5%以下
粗灰分・・・7%以下
水分・・・11%以下
エネルギー(100gあたり)・・・340kcal
アーガイルディッシュのグレヴィレアアダルトは、原材料にエミューの肉を使用した非常に珍しいドッグフードです。
エミューは飛べない鳥として有名ですが、高タンパクで低脂肪、かつ低カロリーのため、肥満気味のワンちゃんにおすすめです。
エミュー肉のカロリーの低さは特筆すべきで、低カロリーとして有名な七面鳥と比較しても更に低くなっています。
赤身肉の中では鉄分も多く含んでおり、成長期のワンちゃんはもちろんのこと、生活習慣を整えたいワンちゃんにも適しています。
また、グレヴィレアアダルトはオーガニックの原材料を多数使用しており、魚類やキヌア、ポテトなど、アレルギーのリスクが少ないものが中心です。
ワンちゃんのアレルギーを予防するには、普段与えているドッグフードが大切ですが、グレヴィレアアダルトなら安心して与えられるでしょう。
グレヴィレアアダルトそのもののカロリーも低めで、アミノ酸などの栄養素も豊富に含まれています。
トータルの栄養価に優れ、かつ低カロリーなドッグフードと言えるでしょう。
アーガイルディッシュの特徴
アーガイルディッシュはオーストラリアの厳しいオーガニック認証を取得しています。
オーストラリアは認証が非常に厳しいことでも知られており、アーガイルディッシュが原材料の安全性や品質にこだわっている証でもあります。
オーガニック認定されていない製品でも、安全・ナチュラルな素材を使うことが意識されています。
また、原材料にこだわりながらも栄養バランスも意識されており、様々なビタミンやミネラルをバランスよく補給できます。
ワンちゃんの健康を第一に考えているからこそ、栄養価にも配慮されていると言えます。
アーガイルディッシュの与え方、保存方法
アーガイルディッシュは、ワンちゃんの成長に合わせて種類を変える必要があります。
3種類ほどありますが、シニア犬はエバーラスティングシニアを、それ以外のワンちゃんは他の2種類から選ぶと良いでしょう。
与える際は一気に与えず、食いつきを見ながら与えることが大切です。
肥満気味のワンちゃんや、運動不足の場合は与える量を少なめにしましょう。
もし食いつきが悪い時は普段食べている餌と混ぜたり、トッピングしたりして与えてみましょう。
アーガイルディッシュは湿気が少ない冷暗所に保存することをおすすめします。
賞味期限は少し短めですが、短めでも未開封の状態なら美味しさは保てます。
ただし、開封した後は早めに使い切りましょう。
アーガイルディッシュはこういうワンちゃん向き!
アーガイルディッシュは脂肪分をほとんど含まず、他のドッグフードよりもヘルシーなため、標準より体重が重く肥満が気になるワンちゃん向きと言えます。
肥満気味になると運動が欠かせませんが、普段の食事でカロリーを摂り過ぎると意味がありません。
肥満解消のサポートとしてアーガイルディッシュを与えると良いでしょう。
また、豊富な栄養がアーガイルディッシュの魅力であり、食事や栄養の偏りが気になるワンちゃんにもおすすめです。
愛犬にダイエットさせたいと考えているなら、おすすめダイエットドッグフード←ダイエットドッグフード選びに迷っている飼い主さん必見です。
アミノ酸・ビタミン・ミネラルをバランスよく補えるほか、良質なタンパク質を補うことが可能です。
栄養価の高さからシニア犬にも適しているでしょう。
老齢期に入ると少しずつ食事が細り、必要な栄養素を摂取しづらくなります。
限られた食事の中でいかに栄養を補うかが求められますが、アーガイルディッシュは様々な栄養を補給できるため、シニア犬向けと言えます。
ラム肉やエミュー肉を使用していますので、普段あまりドッグフードを食べないワンちゃんにも与えてみてはいかがでしょうか。
上質なお肉が食欲をそそり、食いつきが良くなる可能性もあります。
アーガイルディッシュの安全性
アーガイルディッシュは安全性にも配慮されています。
オーストラリアの厳しいオーガニック認定を取得し、原材料の品質や安全性が保たれている上、ほとんどの原材料がオーストラリア産です。
同国は食の品質や安全性に力を入れている国の一つで、特に原材料については非常に厳しい基準があります。
アーガイルディッシュの原材料は、そうした基準をクリアしているため、安全面についてはリスクも非常に低くなっています。
このほか、ワンちゃんに影響を及ぼすおそれのある添加物などは使われていません。
ほとんどの原材料がオーガニックであり、アレルギーの危険が少ないものをメインに使用しています。
安全性にこだわりたい方でも安心して与えることが可能なドッグフードです。
アーガイルディッシュドッグフードもおすすめですが、アレルギーのある愛犬にはグレインフリードッグフードもおすすめです。
おすすめするグレインフリードッグフードはアーガイルディッシュだけではなく、グレインフリードッグフードおすすめを一度チェックしてみてください。
安心・安全・無添加でグレインフリーのドッグフードをランキング形式で紹介しているので、愛犬に合ったドッグフードが見つかるはずです。
ワンちゃんの健康を考えたフード
アーガイルディッシュは、豊富な栄養素とカロリーの低さを両立しています。
特に栄養が豊富なため、ワンちゃんの健康面が気になる方におすすめです。
他にもドッグフードは様々ありますが、フードの安全性やワンちゃんの重視するなら健康をアーガイルディッシュを選びましょう。
商品情報
商品名 | Argyle Dishes アーガイルディッシュ |
---|---|
会社名 | マーケティングパートナー株式会社 ペット ウエルネス事業部 |
住所 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4-1-3 オリナスタワー 10F |
電話番号 | 0120-68-4158(月~土10:00~18:00<日祝祭は除く>) |
FAX | 0120-88-3105(24時間受付) |
メール | https://www.pochi.co.jp/apply.html?id=APPLY1 |
運営者 | 水上 綾子 |