「ジーナアンドフリッツ」というドッグフードを知っていますか?
人の健康が毎日の食生活によって作られるのと同じように、愛犬の健康もドッグフードによって作られます。
だからこそ愛犬には栄養のバランスの取れて安全性の高いドッグフードを与えたいですよね。
ではどのような特色があるドッグフードなのか紹介していきます。
目次
ジーナアンドフリッツインスタ口コミ
ジーナアンドフリッツ
ジーナアンドフリッツ Beef

原材料 |
---|
牛肉(赤身とハツ) 人参 りんご スペルト小麦 ルッコラ 菜種油 卵殻 |
元来犬は肉食動物です。そのため食事に肉は必要ですが、牛肉の場合は、脂の少ない部位のみ犬に与えても大丈夫だと言えます。
その点ではジーナアンドフリッツ Beefでは、赤身とハツなので栄養価が高く、脂の少ない部位なので、与えても安心だと言えます。
良質な動物性タンパク質は、愛犬の体力作りに欠かせません。
またハツには心臓を丈夫にしてくれる働きがあります。
スペルト小麦という言葉は、あまり聞き慣れない言葉かもしれません。
一般の小麦だと小麦アレルギーになる犬が少なくありません。
ですがスペルト小麦は、小麦アレルギーになりにくく、栄養価が高い小麦として注目されています。
そしてりんごは、食物繊維やクエン酸を豊富に含み、にんじんにはビタミンAが豊富に含まれ目や皮膚の健康をサポートする役割があります。
どちらも不足しがちな栄養素ですが、ジーナアンドフリッツ Beefならしっかりと補う事が出来ます。
ジーナアンドフリッツ Chicken

原材料 |
---|
鶏肉(胸肉とハツ) ズッキーニ セロリ オレガノ みつばち花粉 りんご オートミール 菜種油 卵殻 |
鶏肉は、高たんぱくで低脂肪なヘルシーなお肉です。
特に胸肉は、鶏肉の部位の中でも低カロリーで、トリプトファンという必須アミノ酸が豊富に含まれています。
トリプトファンは、ストレスや神経を鎮める効果がある成分なので、愛犬の心の健康もサポートしてくれます。
また鶏肉には、細胞同士を結びつけるのにコラーゲンが豊富に含まれています。
コラーゲンは肌や関節の動きをサポートしてくれる重要な成分です。
ズッキーニは、カボチャの仲間ですが、カボチャと比べてヘルシーな食材です。
ビタミンCが多く含まれ、ビタミンCを摂取する事で体内でコラーゲン生成のサポートする効果や免疫力アップの効果があります。
セロリは食物繊維が豊富で、便秘の改善の効果の他に、免疫力アップやがん予防の効果も期待出来ます。
ジーナアンドフリッツ Lamb

原材料 |
---|
子羊(筋肉 ハツ) きび ビーツ ローズマリー りんご 人参 菜種油 アルファルファ 卵殻 |
子羊の肉は、とてもヘルシーで不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
不飽和脂肪酸には、コレステロールを低減する働きがあるため、動脈硬化や血栓の予防に効果的だと言えます。
きびはアレルギーが出にくい食材で、骨の強化など身体を作る栄養素が多く含まれています。
ビーツは野菜の一種で、非常に栄養素が豊富に含まれています。
高血圧予防や骨粗鬆症の予防の効果があるので、特に老犬にオススメのドッグフードだと言えます。
ジーナアンドフリッツの特徴
ジーナアンドフリッツは、原材料の全てをスイス産にこだわった無添加のドッグフードです。
スイスでは食材の品質基準が非常に厳しく法律で定められています。
そのためスイス産であるという事は、品質管理が徹底され、安心して食べられるという事を意味しています。
ジーナアンドフリッツは、お肉、野菜、果物、ハーブ、卵穀、スーパーフード、みつばち花粉などが配合され、愛犬の健康に必要な栄養素がバランスよく配合されているドッグフードだと言えます。
近年、愛犬のために手作りの食事を与えたいと考える飼い主が増えてきています。
ですがその一方で、毎日手作りの食事を作る事は時間的にもお金的にも難しいのが現状です。
でもジーナアンドフリッツなら、手作りに負けない栄養素と安全を兼ね備えているため、安心して与える事が出来るでしょう。
ジーナアンドフリッツドッグフードよりも、ブッチドッグフードが価格も安く、しかも安心・安全・無添加のドッグフードです。
手作りを与えたいけど、栄養面やカロリーなどで迷っている飼い主さんにおすすめなので一度チェックしてみてください。
ジーナアンドフリッツの与え方、保存方法
では次は、ジーナアンドフリッツの与え方と保存方法について紹介していきます。
ジーナアンドフリッツの与え方は、そのまま与えるのではなく、温かいお湯を少しかけてかき混ぜると、愛犬が食べやすくなります。
食欲がない愛犬には、少量のオリーブオイルをかける事で、美味しさがアップするので、食べてくれるでしょう。
1日の給与量に関しては、愛犬の体重によって量が異なるので、必ずパッケージに記載されている給与量を確認してから与えるようにして下さい。
ただし給与量とはあくまでも目安です。
個々の愛犬の年齢、体調、運動量に応じて変わってくるため、様子を見ながら適量を与えるようにして下さい。
保存に関しては、ジーナアンドフリッツは無添加にこだわったドッグフードです。
そのため合成保存料が一切使用されていません。
賞味期限は未開封であれば、製造してから2年間、直射日光の当たらない涼しい場所に保管して下さい。
開封後は日持ちがしません。開封後はフタをして冷蔵庫で保存し、1週間以内に食べきるようにして下さい。
ジーナアンドフリッツはこういうワンちゃん向き!
ジーナアンドフリッツは、特に年齢の指定はありません。
そのため全ライフステージの愛犬に与えても問題ありません。
ただし主原料や配合成分をみると、高たんぱくで低カロリーな食事である事が分かります。
そのためダイエット中の愛犬におすすめだと言えます。
愛犬にダイエットさせたいと考えているなら、おすすめダイエットドッグフード←ダイエットドッグフード選びに迷っている飼い主さん必見です。
また免疫力アップや様々な病気予防の効果があるので、老犬にもオススメのドッグフードです。
ジーナアンドフリッツの安全性
ジーナアンドフリッツは、非常に安全性に優れたドッグフードだと言えます。
審査基準の厳しいスイスの原料を使用し、徹底した品質管理のもと工場で製造しています。
原料は100%ナチュラル素材にこだわり、大自然の中でストレスなく育てられた牛肉、鶏肉、ラム肉を使用しています。
農作物も自然豊かな地域から直送されているので、栄養価が高いのも魅力です。
工場では従来の大量生産で製造されたドッグフードとは一線を画しています。
ジーナアンドフリッツが透明なガラス瓶に詰められているのは、いつでも中身を確認出来るためです。
また添加物を一切使用せずに、無添加に拘っているので、愛犬の健康についてキチンと考えられて製造されたドッグフードです。
元は愛犬に手作りしていたドッグフード
ジーナアンドフリッツは、原材料に徹底的に拘り、安全で栄養価が高い手作りの食事レベルのドッグフードです。
ドッグフードで瓶詰タイプは珍しいですが、袋詰めよりも様々なメリットがあります。
瓶詰なので残量がすぐに分かり、使用後も密閉性が守られます。開封後もフタをして冷蔵庫に入れるだけなので、本当に利便性に優れていると言えます。
愛犬に健康で長生きして欲しいけれど、どんな食事を与えればいいのか分からない。そんな人にぜひ、知ってもらいたいドッグフードです。