いぬひかりは、自然派のドッグフードとして密かな人気を誇っています。
鹿児島産の鶏肉やパウダー状にした穀類などを原材料とし、ノンオイルコーティングで仕上げられたフードです。
遺伝子組み換え不使用でもあるため、ワンちゃんの健康を守るのに最適でしょう。何といっても国産100%のフードなので安心です。
目次
いぬひかりの原材料と成分

原材料 |
---|
鶏肉(鹿児島県産)、かつお粉(鹿児島県産)、黒米(福岡県産)、大麦(九州産)、玄米(福岡県産)、ハト麦(島根県産)、あわ(長崎県産)、きび(北海道産)、玄そば(北海道産)、大豆(福岡県産)、とうもろこし(北海道産)、ごぼう(宮崎県産)、にんじん(熊本県産)、キャベツ(熊本県産)、白菜(福岡県産)、高菜(熊本県産)、パセリ(福岡県産)、青しそ(愛知県産)、大根葉(熊本県産)、なたね油(北海道産)、ビール酵母(国産)、牛骨カルシウム(国産)、卵殻カルシウム(国産) |
《成分》
粗たんぱく質・・・21.1%以上
粗脂肪・・・10.5%以上
粗繊維・・・0.7%以下
粗灰分・・・4.1%以下
水分・・・10.0%以下
エネルギー(100gあたり)・・・393kcal
いぬひかりは、無添加ドッグフードの中でもヒューマングレードの高品質フードです。
ヒューマングレードとは、人間でも食べられるほど質が高いという意味の言葉となります。
原材料は、鹿児島産の鶏肉を豊富に使っており、玄米や白菜、とうもろこしなど多くの栄養成分を含む食材ばかりです。
また、ワンちゃんがアレルギーを起こすことがある小麦原料は使用していません。
もちろん、遺伝子組み換えされた原材料も使わないことを徹底しています。このように、上質な原材料を使っているため、酸化防止剤などの添加物も不使用です。
健康的で不安のないドッグフードでありながら、定期便では1㎏で1,980円というお手頃価格であるのも魅力です。
いぬひかりに含まれる鶏肉は安全?
質の高い国内産の鶏肉がメインの原材料となっているのが、ドッグフード「いぬひかり」の特徴です。
鶏肉は、犬に食べさせても大丈夫な食材であり、低脂肪でコラーゲンなどの美容成分も豊富に含みます。
鶏肉に含まれるたんぱく質は、ワンちゃんの皮膚や血液を構成し、コラーゲンは関節がなめらかに動くようにする作用もあります。
鶏の胸肉やささみには、必須アミノ酸のトリプトファンと呼ばれる成分も入っています。
トリプトファンは、ワンちゃんがよく眠れるように作用したり、精神的なストレスを改善してくれたりします。
よく吠える犬の場合は、興奮しやすい神経の働きを静める作用も発揮してくれるようです。
いぬひかりのこだわりと特徴
原材料はすべてヒューマングレード
いぬひかりの原材料は国産にこだわっただけではなく、すべて人間の口に入れられるヒューマングレードの材料を使用しています。
ヒューマングレードの材料を使用することで、アレルギー対策などにも効果的です。
素材を活かしたヒューマングレードのドッグフードなので、愛犬にも安心して与える事ができます。
いぬひかりドッグフードは無添加
いぬひかりの特徴として挙げられるのが、危険な添加物や素材を一切使わない姿勢です。
たとえば、プロピレングリコールや防カビ剤、BHTなどの発ガン性が疑われる危険薬物は一切使っていません。
また、中国産の原材料や動物の死骸肉、病気や障害を持つ動物の肉など、ワンちゃんの健康を害する可能性のある素材も使っていません。
その他にも、ホルマリンやソルビン酸カリウムなど、ワンちゃんの体にリスクがありそうな添加物や素材の30品目が不使用となっています。
ノンオイル・グルテンフリー
他社のドッグフードは風味付けされた植物性オイルコーティングで嗜好性をあげているのですが、そのオイルコーティングがアレルギーなどの原因にもなっています。
しかし、いぬひかりドッグフードは、愛犬の健康を考えてオイルコーティングをしない製法になっています。
また、アレルギーで多いのが小麦アレルギーです。いぬひかりドッグフードは小麦や小麦グルテンを一切使用していないので、小麦アレルギーの愛犬にも安心して与える事ができます。
いぬひかりの与え方・保存方法
他フードからいぬひかりに切り替えるときの手順とは?
今まで食べさせていたフードといぬひかりを、大体9:1の比率で混ぜ入れるようにしましょう。
その後、少しづついぬひかりを含む割合を増やしていきます。10日ぐらいで完全にいぬひかりだけに切り替えられるようにします。
もし、ワンちゃんがドライフードを苦手とするタイプなら、最初はお湯でふやかして柔らかくして与えるのもいいでしょう。
また、上からレトルトを振りかけることでも、ワンちゃんの食欲を刺激することができます。
いぬひかりはどうやって保存すればいいの?
直射日光の当たらない、温度や湿度がなるべく低いところで保管するのがおすすめです。
いぬひかりは、保存料などを使わない無添加ドッグフードです。
そのため、一度開封したら、なるべく1ヶ月ぐらいで中身がなくなるようにしてください。

いぬひかりがおすすめの犬はこちら!
離乳時期の子犬
赤ちゃんの時は犬も母乳を飲みますが、乳離れした後はドライフードを食べるように導く必要があります。
いぬひかりは、そのような子犬のお腹にも優しく、体内でエネルギーになりやすいです。
いぬひかりには、質の良い鶏肉も含まれているため、強靱な体づくりをするアミノ酸が豊富に摂取できます。
高齢のシニア犬
ワンちゃんも、高齢になると内臓の機能が次第に落ちてきます。そのため、一般的なドッグフードは胃腸にも負担になりがちです。
その点、いぬひかりは香りが良く、消化も良いため、あまり食欲がない高齢犬でも食べやすいです。
かつおの風味がワンちゃんの鼻をくすぐるため、シニア犬でも食欲が増してきます。
太っている犬・ぽっちゃり犬
実は、いぬひかりは一般的なドッグフードとは違い、オイルコーティングをしていません。
そのため、ワンちゃんが脂質を摂取しにくくなり、健康的に自然に痩せやすくなります。
パッケージの中が油でギトギトしていないのも、取り上げたいメリットです。
いぬひかりの粒は、少しかたくて小さめです。そのため、ワンちゃんがよく噛んで食べるようになり、少しの量のドッグフードでも満足できるようになります。
他にもダイエットに特化したドッグフードがあります。
涙やけのある犬
涙やけとは、涙が大量に出てしまうため、目の辺りの体毛が茶色っぽく変色してしまう症状を指します。
これは、トイプードルやチワワなどの目の大きな小型犬によく見られます。
犬の涙やけは、ドッグフードに含まれる添加物が原因の場合があります。そのため、いぬひかりのような無添加優良ドッグフードに切り替えることで、涙やけが改善されることもあります。
いぬひかりの安全性
把握しておきたいのがいぬひかりの安全性についてです。ここでは、いぬひかりの製造工場についてもチェックしておきましょう。
いぬひかりを製造する工場は、人間用の加工食品や雑穀米も作っています。そのため、ヒューマングレードの徹底した品質管理ができるわけです。
安全性を保証する「GMP」や「HACCP」、品質の高い食品に与えられる「ISO22005」などの認証を併せ持つドッグフードがそこで作られています。
農林水産省の厳しい検査を経て表示が許される「有機JAS」の認定マークを持つ工場でもあります。
また、機械を使って製品の安全性をチェックするだけでなく、必ず人間の確かな目で最終的な見極めをしています。
そのため、本当に安心で安全性の高いドッグフードを一匹一匹のワンちゃんの元に届けることができます。
人間の食品に比べると、まだ日本ではペットたちの食べるフードは原材料の安全性に関する規制が緩いといえます。
だからこそ、愛するワンちゃんの健康を守るためには、安全性の高いドッグフードを飼い主さんがしっかりと選び抜く目が必要です。
毎日ワンちゃんに食べさせるドッグフードは、賢明な飼い主さんの知識と確かな目によって厳選しましょう。

いぬひかりを愛するワンちゃんに
高品質でヒューマングレードのドッグフードは、いぬひかりの他にもいくつもあります。
しかし、何といってもいぬひかりは、1㎏で1,980円(定期コースの場合)というリーズナブルさが嬉しいメリットです。
ワンちゃんに質の良いドッグフードを食べさせたくても、価格が高ければ尻込みしてしまうこともあるでしょう。
安くて食いつきが良い市販のドッグフードは、発ガン性が疑われるような粗悪な原料や添加物が含まれている確率が高いです。
いつまでもワンちゃんに健康で長生きしてほしいなら、いぬひかりをぜひワンちゃんのために取り入れてみてください。

商品情報
商品名 | いぬひかり |
---|---|
会社名 | 株式会社エレメント |
住所 | 〒150-0043 東京都 渋谷区 道玄坂 1-16-10 渋谷DTビル 7階 |
電話番号 | 03-5428-6607 |
FAX | 03-5428-6609 |
メール | info@inuneko-hikari.info |
運営者 | 近藤 勉 |