NOW FRESH ナウフレッシュはその名前のイメージどおり、今まさに作り立てのごはんのようなフレッシュで新鮮なおいしさと豊富な栄養が特徴のプレミアムフード。
お母さんが子供のためにおいしいごはんを用意するように、大切な家族の一員であるワンちゃんたちに、もっともっと食べる喜びと健康を与えてあげたくはありませんか?
目次
ナウフレッシュの口コミ
ナウフレッシュ各種類と原材料
Grain Free パピー

原材料 |
---|
ターキー ポテト粉 エンドウ豆 ポテト 鶏卵 エンドウ豆繊維 トマト |
パピーは新鮮なターキー(七面鳥)の生肉を主原料にサーモンや鴨肉をバランスよく配合しています。
良質なタンパク質と脂質は子犬の骨や筋肉のすこやかな成長に欠かせません。
サーモンに含まれるDHA/EPAは脳の健康な発育に役立ってくれます。
さらに、キャノーラ油由来のオメガ3&6脂肪酸は免疫機能の向上に貢献。
皮膚や被毛の状態も整えてくれます。
まさに幼年期のために考え抜かれた配合となっているのです。
Grain Free アダルト

原材料 |
---|
ターキー ポテト粉 エンドウ豆 リンゴ 鶏卵 エンドウ豆繊維 トマト |
アダルトもパピーと同じく主原料は七面鳥・サーモン・鴨肉です。
人間と同じく犬も年齢と共に活動量が低下しがちなもの。
消化吸収と代謝にすぐれ、体内で中性脂肪になりにくいココナツ油が含まれているのも高ポイントです。
ナウフレッシュのグレインフリー・アダルトなら、遊ぶの大好き!なワンちゃんのアクティブな毎日をバランスのとれた配合が支えてくれます。
Grain Free シニア&ウェイトマネジメント

原材料 |
---|
ターキー ポテト粉 リンゴ エンドウ豆繊維 エンドウ豆 ポテト トマト |
シニア期ワンちゃんや、ちょっとぽっちゃり気味でダイエットの必要があるワンちゃんには、シニア&ウェイトマネジメントがおすすめです。
老年期の犬に栄養過多のフードは逆効果ですが、かといって栄養不足はもっといけません。
ダイエットの必要がある犬も同じで、必要な栄養はしっかりとキープしつつ体重を管理することが大切です。
シニア&ウェイトマネジメントはフレッシュで良質なタンパク質と脂質を必要量含みつつ、脂肪の燃焼率を効果的にアップしてくれるLカルニチンを配合しています。
肥満は犬の心臓にも負担を与えてしまいますが、Lカルニチンは心臓の健康も守ってくれるため、安心です。
また、グルコサミンとコンドロイチンが含まれていることも見逃せません。
シニア期のワンちゃんや太り気味のワンちゃんが抱えがちな関節トラブルを改善してくれ、元気にお散歩できる毎日を作ってくれることが期待できます。
Grain Free フィッシュアダルト

原材料 |
---|
ターキー ポテト粉 エンドウ豆 ポテト エンドウ豆繊維 鶏卵 トマト |
お肉が苦手というワンちゃんには「フィッシュアダルト」で決まりです!
新鮮な鱒・サーモンそしてニシンをたっぷりと使用しました。
お魚だけだからといっても心配はありません。
ナウフレッシュ独自のバランス配合で、他のシリーズと変わらない良質なタンパク質を摂取出来ます。
お魚に含まれるオメガ3&6脂肪酸は犬の皮膚や被毛の状態維持に欠かせないだけでなく、アレルギーの発症を予防してくれたりと、犬に健康に欠かせない成分です。
脂肪酸は酸化しやすいのが難点ですが、フィッシュアダルトは天然の抗酸化成分を配合することでそれに対応。
抗酸化成分は免疫機能の維持と向上にも役立ってくれます。
Grain Free レッドミートアダルト

原材料 |
---|
ラム 鶏卵 ポテト ポテト粉 エンドウ豆 エンドウ豆粉 ベニソン |
反対に、お魚が苦手な子もいることでしょう。
もしくは、お肉全部がダメなわけではないけれど、チキンや牛肉にアレルギーのあるワンちゃん。
そんなわが子のためには「ナウフレッシュ レッドミートアダルト」を選んであげてください。
主原料となる肉類にはフレッシュなラム肉、鹿肉そして豚肉です。
「レッドミート」の名の通り、これらの赤身肉は高タンパク質でありながら低脂肪と、とてもヘルシー。
魚が含まれない分、必須脂肪酸の摂取はオメガオイルで補っています。
Grain Free スモールブリード パピー

原材料 |
---|
ターキー 鶏卵 エンドウ豆 エンドウ豆粉 ポテト ポテト粉 フラックスシード |
スモールブリード(小型犬種)のために特別に作られたシリーズがこちらです。
お口の小さなワンちゃんにも食べやすい、極小粒タイプのキブルを採用しています。
主原料は「グレインフリー パピー」と同じもの。
バランスよく配合されたタンパク質類とオメガオイルが最高の成長を導いてくれるでしょう。
Grain Free スモールブリード シニア&ウェイトマネジメント

原材料 |
---|
ターキー 鶏卵 ポテト ポテト粉 エンドウ豆 エンドウ豆粉 リンゴ |
スモールブリード シニア&ウィエトマネジメントも、小型犬のために独自のクローバー型のキブルを開発しました。
必要な栄養を守りつつ体重管理を成功に導きます。
心臓の健康を守りつつ脂肪燃焼効率をアップしてくれる、Lカルニチン関節トラブルを防いでくれるグルコサミンとコンドロイチンももちろん含まれています。
シニア対応のシリーズは、尿トラブルの原因になりやすいリンのレベルを最適に調整していることも特徴です。
ナウフレッシュの特色
犬にはそれぞれの成長期に合わせた栄養が必要です。
幼年期には体づくりの基礎となるタンパク質やカルシウムをたっぷりと。
反対にシニアになれば、良質の栄養をキープしつつ、健康サポートへの配慮をしてあげたいものです。
難しく聞こえるかもしれませんが、ナウフレッシュであれば大丈夫。
なぜなら犬のライフステージに合わせて様々なバリエーションが豊富に作られているからです。
ナウフレッシュのバリエーションを詳しくご説明します。
まず述べておきたいのが、ナウフレッシュはどのシリーズもグレインフリーであるということ。
もともと犬は肉食の動物であるため、穀類は消化・吸収がしにくく、長期にわたりこれらを摂取し続けると、アレルギーを引き起こす可能性があることも指摘されています。
ナウフレッシュ グレインフリーシリーズは「穀物・グルテン・小麦・トウモロコシ」一切不使用。
正真正銘のGrain Free・フードです。
ナウフレッシュよりモグワンドッグフードがグレインフリーで高評価、ランキングでも常に上位です。グレインフリーで悩んでいる飼い主さんにはぜひ一度試してみてください。
ナウフレッシュの与え方、保存方法
愛犬の年齢や体質に合わせて色々な選択肢があることをお分かりいただけたかと思います。
では、選んだナウフレッシュはどのようにワンちゃんに食べて貰えばいいのでしょうか?
パッケージの裏面に注目してみましょう!それぞれのフードの一日当たり目安の給与量が記載されています。
また、公式サイトの各商品ページからも給与量を確認することができます。
(参考URL:https://www.petcurean-pet.jp/now_dog/)
給与量目安を指針に、わが子に適した量を探っていけるといいですね。
ドライフード初体験のワンちゃんや、食べ物の好みにうるさい子にぜひお伝えしたい与え方があります。
それは、ナウフレッシュはお湯でふやかしても大丈夫ということ。
少量のお湯をかけることで原材料の持つフレッシュな香りや味わいが引き立ち、嗅覚の衰えてきたシニア世代や食にこだわりのある子の「食べたい」気持ちを刺激してくれるのです。
ただし、ふやかしたフードは腐敗が早くなりますので長時間の放置は禁物です。
ドライの状態でなら、直射日光を避け、湿気の少ない場所で簡単に保管することができますよ。
ナウフレッシュはこういうワンちゃん向き!
全シリーズがグレインフリーのナウフレッシュは、現在穀物アレルギーを持っている子にはもちろん、将来のアレルギーを予防してあげたいパピーたちから、食欲の低下してきたシニアたちまで、あらゆるワンちゃんに対応するフードと言えそうです。
グレインフリーを与えたいと考えている飼い主にはグレインフリードッグフードおすすめを一度チェックしてみてください。
グレインフリーでおすすめのドッグフードをランキング形式で紹介しているので、愛犬に合ったドッグフードが見つかるはずです。
豊富なバリエーションの中から、我が子に合ったフードを見つけてあげることができるでしょう。
ナウフレッシュの安全性
ナウフレッシュの製造を行っているのはカナダのプレミアムフードメーカー、「ペットキュリアン」。
「家族のために夕食を準備するのと同じ気持ちで」という彼らの言葉に、ナウフレッシュの哲学が集約しています。
大切な家族の健康を守る。
そのために彼らは「合成着色料」「人口調味料」「人口防腐剤」を使用しません。
主原料はすべて北米およびニュージーランドの確かな生産者から供給されます。
さらに、供給・製造・加工のすべての段階において「チャイナフリー」で安全性に徹底しています。
「ママ、パパ、ごはんはまだ?」そんな我が子の輝く瞳のために
食べることはワンちゃんにとって命をつくるのに欠かせないだけでなく、毎日の楽しみでもあり、喜びでもあります。
そして、フレッシュで栄養豊富な食事と元気で活動的な生活を愛犬に与えてあげられることこそが、飼い主である私たちにとっても最高の幸せではないでしょうか。
ぜひ、ナウフレッシュで愛犬とのもっともっと幸せな日々を始めてみてくださいね。