イティをご存知ですか?
近年では空前のペットブームといわれ、中でも比較的飼いやすいとされているのが、小型犬です。
いざ小型犬を飼い始め、エサを与えようとドッグフードを探してみると、そのほとんどが一般的な犬用のもの。
今回は小型犬のために作られた、安心安全のドッグフード、イティの口コミや原材料をご紹介します。
目次
イティ(iti)ドッグフードのインスタ口コミ
イティ(iti)ドッグフードをオススメする3つの特徴
イティ(iti)ドッグフードが他のドッグフードと何が違うのかここではイティ(iti)ドッグフードがこだわった3つの特徴を紹介します。
イティ(iti)ドッグフードはグレインフリー
イティ(iti)ドッグフードの原材料は天然素材のみを使用しています。
最近、穀物アレルギーのワンちゃんが増えてきています。イティ(iti)ドッグフードは穀物アレルギーのワンちゃんにも与える事ができます。
遺伝子組み換えや穀物、人工着色料、防腐剤は一切使用していません。
イティ(iti)ドッグフードはエアドライ製法
イティ(iti)ドッグフードの最大の特徴はこのエアドライ製法です。
他のドッグフードでは扱っていないエアドライ製法で素材の栄養を壊さずに、自然に近い状態で加工することで、生肉とほぼ同じ栄養価で愛犬の口に運ばれます。
イティ(iti)ドッグフードは小型犬専用
ドッグフードメーカーでは珍しい小型犬専用のドッグフードです。
フードも小型犬がすぐ噛み切れるように考えられていて、小型犬の口に合わせたサイズになっています。すべてが小型犬用に作られています。
イティ(iti)ドッグフードの各原材料
イティは、最高品質の安心と安全を提供するため、原材料はすべてニュージーランド産のものを使用しています。
原材料のビーフ、ラム、チキン、これらの家畜はすべて自然放牧で飼育されたもの。
農場では厳しい管理基準を守り、動物たちを大切に育てています。
ドッグフードを作る前、原材料の段階からしっかりと管理をしている。
このことからイティは、安全と信頼が高いといえます。
イティ(iti)ラム&ベニソンディナー
原材料 |
---|
ミート(ラム、ラム肺、ベニソン、ラム肝臓、ラム腎臓)、野菜(エンドウ、乾燥チコリ、パセリ)、緑イ貝、亜麻仁、ケルプ、ミックストコフェロール(ローズマリー由来)、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンD3、コリン、亜鉛、鉄、ビタミンE、パントテン酸、ニコチン酸、マンガン、銅、ビタミンB2、ビタミンB1、ヨウ素、ビタミンB6、コバルト、ビタミンK、セレン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12) |
ラム肉は、低カロリー高タンパクな食材のひとつです。筋肉、骨格、体毛を形成する際に必要な栄養素が多く含まれています。
愛犬の毛並が悪いと感じた場合、タンパク質が不足していることが考えられます。このような場合、タンパク質を与えてあげるといいでしょう。
鹿肉は、低カロリー高タンパクな食材のひとつです。分量をしっかりと与えてもカロリーは低く、肥満になりにくいといえるでしょう。
鹿肉には、「不飽和脂肪酸」「ビタミンB群」という成分が含まれています。これらには毛並や皮膚の健康を保つ働きがあるとされています。
鹿肉は消化吸収もいいとされているので、シニア犬や胃腸の弱い愛犬にも負担をかけません。
また、鹿肉はアレルギーの原因になりにくいといわれているので、アレルギーの心配のある愛犬でも召し上がれます。
一粒の大きさは小型犬用としては大きいです。
しかし、かんたんにちぎれるくらいの柔らかさですので、小型犬でも無理なく食べることができます。

イティ(iti)ラム&ベニソン缶
原材料 |
---|
ラムミート、ベニソントライプ、ラム肝臓、パンプキン、エンドウ、羊の血漿、第二リン酸カルシウム、フィッシュオイル、ビール酵母、ピロリン酸ナトリウム、寒天、グアーガム、塩化カリウム、緑イ貝、塩化コリン、ビタミンD3、ヨウ素、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、有機銅、有機マンガン、ビタミンB5、有機セレン、ビタミンE、ビタミンB3、有機亜鉛、有機鉄、炭酸カルシウム |
また、自然素材を使用しているので、生産時期により原材料の色や形が若干ことなることもあります。
イティ(iti)ビーフディナー
原材料 |
---|
ミート(ビーフ、ビーフ肝臓)、野菜(エンドウ、乾燥チコリ、パセリ)、緑イ貝、亜麻仁、ケルプ、ミックストコフェロール(ローズマリー由来)、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンD3、コリン、亜鉛、鉄、ビタミンE、パントテン酸、ニコチン酸、マンガン、銅、ビタミンB2、ビタミンB1、ヨウ素、ビタミンB6、コバルト、ビタミンK、セレン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12) |
牛肉には、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄分、タンパク質が多く含まれています。これらは健康な体を作るのに必要な大切な成分です。
牛肉には一点だけ注意が必要です。それはカロリーが高いということ。与えすぎると太ってしまうので、牛肉を与える際は分量に十分注意をしましょう。
一粒の大きさは小型犬用としては少し大きめです。しかし、かんたんにちぎれるくらいの柔らかさですので、小型犬でも無理なく食べることができます。
イティ(iti)ビーフ缶
原材料 |
---|
ビーフミート、ビーフ肝臓、ビーフ肺、ビーフ腎臓、パンプキン、エンドウ、羊の血漿、第二リン酸カルシウム、フィッシュオイル、ビール酵母、ピロリン酸ナトリウム、寒天、グアーガム、塩化カリウム、緑イ貝、塩化コリン、ビタミンD3、ヨウ素、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、有機銅、有機マンガン、ビタミンB5、有機セレン、ビタミンE、ビタミンB3、有機亜鉛、有機鉄、炭酸カルシウム |
また、自然素材を使用しているので、生産時期により原材料の色や形が若干ことなることもあります。
イティ(iti)ビーフ缶は、嗜好性もとても高く、好き嫌いの多い愛犬や食の細い愛犬にもおすすめです。
イティ(iti)チキンディナー
原材料 |
---|
ミート(チキン、チキン肝臓)、野菜(エンドウ、乾燥チコリ、パセリ)、緑イ貝、亜麻仁、ケルプ、ミックストコフェロール(ローズマリー由来)、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンD3、コリン、亜鉛、鉄、ビタミンE、パントテン酸、ニコチン酸、マンガン、銅、ビタミンB2、ビタミンB1、ヨウ素、ビタミンB6、コバルト、ビタミンK、セレン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12) |
鶏肉は低カロリー高タンパクな食材のひとつです。鶏肉には、アミノ酸、コラーゲンが豊富に含まれています。
これは、愛犬の健康を維持するために大きな働きをしてくれるものです。
またアミノ酸は、皮膚や内臓の調子を整えてもくれます。
コラーゲンは、足腰の負担のかかりやすい関節をスムーズに動かしてくれる働きもあります。
よくある無添加ドッグフードと比較をすると、匂いが強くないという印象です。独特のドッグフードの匂いはありません。
一粒の大きさは小型犬用としては大きいです。しかし、かんたんにちぎれるくらいの柔らかさですので、小型犬でも無理なく食べることができます。
イティ(iti)チキン缶
原材料 |
---|
チキンミート、チキン臓物、パンプキン、エンドウ、羊の血漿、第二リン酸カルシウム、フィッシュオイル、ビール酵母、ピロリン酸ナトリウム、寒天、グアーガム、塩化カリウム、緑イ貝、塩化コリン、ビタミンD3、ヨウ素、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、有機銅、有機マンガン、ビタミンB5、有機セレン、ビタミンE、ビタミンB3、有機亜鉛、有機鉄、炭酸カルシウム |
また、自然素材を使用しているので、生産時期により原材料の色や形が若干ことなることもあります。
イティ(iti)チキン&サーモン
原材料 |
---|
チキンミート、チキン臓物、サーモン、パンプキン、エンドウ、羊の血漿、第二リン酸カルシウム、フィッシュオイル、ビール酵母、ピロリン酸ナトリウム、寒天、グアーガム、塩化カリウム、緑イ貝、塩化コリン、ビタミンD3、ヨウ素、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、有機銅、有機マンガン、ビタミンB5、有機セレン、ビタミンE、ビタミンB3、有機亜鉛、有機鉄、炭酸カルシウム |
鶏肉は低カロリー高タンパクな食材のひとつです。鶏肉には、アミノ酸、コラーゲンが豊富に含まれています。
これは、愛犬の健康を維持するために大きな働きをしてくれるものです。
またアミノ酸は、皮膚や内臓の調子を整えてもくれます。
コラーゲンは、足腰の負担のかかりやすい関節をスムーズに動かしてくれる働きもあります。
近年、アレルギー対応食材としてサーモンに注目が集まっているようです。
サーモンは、アレルギー性も低く、タンパク質や豊富なビタミンを摂取することができます。
またサーモンは、疲労回復や成長促進に効果があるとされている食材です。
イティ(iti)チキン&サーモン缶は、穀物不使用、無添加無着色、肉類90%が配合されています。
また、自然素材を使用しているので、生産時期により原材料の色や形が若干ことなることもあります。
イティ(iti)の与え方、保存方法
イティ(iti)のドライフードの与え方は、朝、夕の2回に分けて与えることをおすすめします。
また、新鮮な水が常に飲めるようにもしてください。
イティ(iti)缶の与え方は、開缶後は密閉容器などに移し替え、冷蔵保存。なるべくお早めにお使いください。

ドライフード、イティ(iti)缶共に、開封後冷暗所での保存の場合、10日以内。冷蔵庫での保存の場合は、30日以内を目安にご使用ください。
イティ(iti)はこういうワンちゃん向き!
イティ(iti)は小型犬用に作られていますが、シニア犬やアゴの力が弱い愛犬にも召し上がっていただけます。
また、健康志向、毎日の健康管理、皮膚、被毛、体重管理、関節維持をきちんとしていきたいという愛犬におすすめです。
シニア犬は噛む力がとても弱くなってしまい、ドライドッグフードなどは硬くて噛み砕くことができません。
元気で長生きしてもらうためにも、ちゃんと食べてもらわないといけません。噛み砕くことが難しいシニア犬におすすめなドッグフードはブッチドッグフードです。
ブッチドッグフードなら、シニア犬も喜んで食べてくれます。
イティ(iti)の安全性

イティ(iti)の原材料は、すべてニュージーランド産のものを使用しています。
その安心安全、最高品質を提供するために農場は厳しい管理基準を守り、動物たちを管理しています。
商品を作る前、原材料の段階からしっかりと管理をして作られているイティ。
イティ(iti)は、安心安全、信頼性が高いドッグフードです。
イティ(iti)ドッグフードは小型犬専用に作られているからこそ
ドッグフードはとてもたくさんの種類があり、購入の際悩まれる方も少なくないようです。
その中でもイティ(iti)ドッグフードは小型犬用のもので、ここまでしっかりと考えられ作られているものは少ないといえます。
もし小型犬用のドッグフードでお悩みでしたら、ネルソンズドッグフードもおすすめです。
ネルソンズドッグフードは、粒が三角の形状で小型犬も食べやすい形になっています。是非一度チェックしてみてください。